今年の暑さはすごい!イベント用テントで熱中症対策

今年の暑さはすごい!イベント用テントで熱中症対策
梅雨明けが発表してからいきなりの猛暑日!
全国的に熱中症になる人が多くなってて、ニュースでも早くも5000人以上が熱中症になっていると聞きました。
みなさん外に出る人も多いですし、出かけた先で少し滞在するイベントなどのときは気を付けて下さいね。
くれぐれも太陽の下にずっといるというのは避けていただきたいです。
特に小さいお子さんは、地面からの距離が近いので、日差しもそうですけど地面からの熱も受けてしまいますよね。
日差しが強い中ずっと外にいるのは危険なので、ショーやライブなど見物する時も日除けテントがあった方が良いでしょう。
イベントがある場合、主催者側も日除けテントを設置して、観客のための休憩所にするべきかと思いますね。
主催したイベントで熱中症の人続出とか、暑すぎて人が離れていくなんてことも有り得ますからね。
イベント用テントはイージーアップで販売していて、便利なワンタッチテント形式の仕様になってます。
これでカンタン設営をして、お客さんの熱中症対策をしながら、滞在してもらう時間を長くするのはどうでしょう?
イベント用テントのイージーアップ公式サイトから、色々なサイズのイベント用テントを見て下さいね。
暑苦しいと全て楽しくない!?
どんなに興味のあるイベントごとでも、暑苦しいと帰りたくなったり耐えれなくなりませんか?
ちょっと涼みに行こうと行って会場を離れて、そのまま帰宅なんてありえますよね。
暑さに限界でもう無理!となってしまう人も今年の夏は多いと思うんです。
そんな時にイベント用テントが日除けテントになって、涼む場所・休憩場所になってくれれば、客足が遠のくことも無いですよね。
せっかく来ていただいているのに、申し訳ないと感じることもイベント用テントを設営すれば感じませんよ。
またイベント運営でスタッフのために日除けテントを設営してもらって、暑さ対策をしながら業務をこなしてもらうのも良いですね。
重要なスタッフが万が一熱中症になって、うまく進行ができないという最悪の事態も避けられます。
お客さんとスタッフのためにもイベント用テントを使って熱中症対策・暑さ対策をしながら盛り上がるイベントにしたいですね。
イージーアップではイベントブースやプロモーションで企業や自治体が使うなら、ドリームシリーズかデラックスシリーズを推奨しています。
個人利用ならビスタシリーズ、ワンランク上のイベントテントが良いならアメリカ限定モデルもおすすめです。
仕切りを作ったり、日陰の範囲を広くしたいならテント+横幕+おもりセットを選びましょう。
ワンタッチテントは軽量化を重視した分風に弱くなるので、テントとおもりをセットで買っておくのも良いです。
後から買うこともできますけど、念の為と考えて最初から買っている方がお得な値段になります。
カテゴリ: イージーアップ・テントについて
UPDATE: 2019/08/02