スポーツチーム・部活テントのおすすめ一覧!テントを選ぶ5つのコツ

野球・サッカーなどのスポーツ少年団やスポーツチームから、ラグビー・ロードバイクのプロスポーツチームまで幅広いシーンを持つワンタッチテント。
スポーツチーム・部活動のテントとして利用されており、夏場の炎天下での練習時には休憩スペース・ベンチの日除けに。屋根のない練習場でも助かったというお話をうかがいます。
とはいえ、「テントを選ぶ基準がよくわからない。おすすめはどんなテント?テントを使うメリットを詳しく知りたい。」「名入れテントやオリジナルロゴを印刷したテントはどうやって注文するの?」といったお声も。 こういった疑問にお答えしてスポーツ・部活動テントを選ぶコツ、おすすめテントとメリットについて解説します。
目次
▶1.スポーツチーム・部活動向けテントを選ぶ5つのコツ
▶2.スポーツチーム・部活動テントのおすすめ一覧
▶3.チームのデザインに合わせたプリントに対応
▶4.インターネット限定!かんたん注文の名入れテント
▶5.イージーアップテントとは
▶6.カタログダウンロード
▶7.お得情報
▶8.便利な「Amazon Pay・掛け払い」も選択できます!
スポーツチーム・部活動向けテントを選ぶ5つのコツ
スポーツチーム・部活用テントが欲しいけど、どんなテントを選んだらいいの分からない、テントにどれ位の人数が入れるのか知りたい、など、安価な商品ではない分色々と検討したいですよね。 そんな方のために、スポーツチーム・部活動テントを選ぶなら、以下のポイントを参考にしてみてください。
❶ワンタッチテントを選ぶ
❷適切なサイズのワンタッチテントを選ぶ
❸丈夫なワンタッチテントを選ぶ
❹天幕生地の特徴を確認する
❺アフターサービスの有無
イージーアップのワンタッチテントを例にあげて、スポーツチーム・部活動テントを選ぶコツについて詳しくご説明します。
ワンタッチテントを選ぶ
スポーツチーム・部活動テントなら、ワンタッチテントがおすすめです。 ワンタッチテントなら、テントのフレームが一体化していて複雑な組み立てが必要ありません。
また、イージーアップテントなら天幕取り付け作業も不要なため、設営の操作もシンプルで、大人2人で1分程度で設営出来ます。
イージーアップテントならパッと広げてすぐ使える!!収納も簡単!!
他のワンタッチテントとは違う手軽さを、ぜひ動画でご確認ください▼
適切なサイズのワンタッチテントを選ぶ
スポーツチームや部活に使用するテントは、収容人数を見て適切な大きさを選ぶことが必要になります。
下記ではよく選ばれる大きさのテントをご紹介いたします。
ご希望のサイズのイベント用テントが予算に見合わない場合は、アウトレットのイベント用テントもご検討いただければと思います。
丈夫なワンタッチテントを選ぶ
丈夫なワンタッチテントを選ぶ際の見るべきポイントは、フレームの材質・フレームの太さなどです。
イベント用テントは、ホームセンターなどで販売されている安価なテントとは強度が異なります。
フレームの太さ、肉厚以外にも、天幕の丈夫さも変わってきます。
イージーアップテントは主にイベント用テントを扱っておりますので、下記の使用比較を参考に、ご予算などに合わせてお選びいただければと思います。
イージーアップテントのモデル別で、フレームや天幕の違いをご紹介しております。
天幕生地の特徴を確認する
テントを選ぶ際は天幕の生地素材・性能などもあわせて確認しておきましょう。 ワンタッチテントの天幕素材は、ポリエステルが一般的で撥水力が高く、軽くて汚れにくいことが特徴です。 また、テントメーカーによって異なる場合がありますが、防水・防炎・UVカット加工が施されている場合があります。
下記はイージーアップテントのモデルによる天幕の違いです。
デニールとは糸の太さを示す単位で、数値が大きいほど繊維が太く、丈夫になります。
全モデル
・ポリエステル100%
・シームテープで縫い目の水漏れ防止
・UVカット率99%
デラックスシリーズ・エンデバーシリーズ・ドリーム37
・防水
・防炎製品 (日本防炎協会認定商品)
・500デニール
ドリーム30
・防水
・難燃製品 (米国の難燃性基準CPAI-84に適合)
・250デニール
ビスタシリーズ
・撥水
・難燃製品 (米国の難燃性基準CPAI-84に適合)
・190デニール
アフターサービスの有無
アフターサービスもテント選びに必要な判断材料の1つです。 せっかく購入したテントがもしも壊れてしまったとき、都度買い直しをしていては費用がかかりすぎてしまいます。
イージーアップは、少し壊れたぐらいではテントごと買い替える必要はありません。
テントの修理・メンテナンスご相談はもちろん、交換用パーツをご用意しております。
スポーツチーム・部活動テントのおすすめ一覧
イージーアップでは、少年スポーツチームからプロスポーツチームまで、幅広い層のお客さまに、最上級のワンタッチテントをご提供しています。
ここからは、スポーツチーム・部活動向けおすすめテントをご紹介いたします。
手軽さと頑丈さを両立させた高品質な「デラックスシリーズ」
イージーアップテントで1番人気なのが『デラックスシリーズ』
ご使用用途も様々で、イベントや催事での日除けやマルシェ、災害時の防災用テント、医療用テント、炊き出しなどにも使用されています!
スチール、アルミどちらを選べばよいかお悩みの方は、下のページも参考にしてみてください。
イージーアップテントのフレーム、スチールとアルミの違いをご紹介しております。
●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:スチール53kg アルミ40kg

●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:スチール39kg アルミ30kg

●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:スチール30kg アルミ23kg

●天幕素材:防水性・防炎協会認定品・ポリエステル100%・500デニール
●重量:スチール25kg アルミ19kg
イージーアップ史上No.1の強度!強靭なフレーム「エンデバーシリーズ」
とにかく頑丈なテントが欲しい方に!『エンデバーシリーズ』
組み立てはかんたん1分の手軽さはそのままに、 素材にこだわり、耐久性・安定性が最もある特別なテントです。
フレームは航空機にも使用されているアルミ合金「6061-T6」を使用し、従来品の約1.5倍の支柱の太さ&八角形断面で耐久性がより強固になった、イージーアップテントで一番強度が高いフレームです。

●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:56kg(天幕7kg、フレーム49kg)

●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:42kg(天幕6.0kg、フレーム36kg)

●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:31kg(天幕4kg、フレーム27kg)
周りと差をつける!目を引く六角形テント「ハブ」
他のイベントテントと差をつけて目立たせたい!頑丈なテントが欲しい!という方におすすめです。
見た目がおしゃれで注目度抜群なだけでなく、6本足で支える安定した形状で、エンデバーシリーズと同じフレームを使用しているので頑丈!!

コスパが良い「ドリームシリーズ」
高性能でリーズナブルなイベント用テントをお探しの場合にオススメなのが『ドリームシリーズ』
デラックスシリーズやエンデバーシリーズだと予算オーバーという場合におすすめしているワンタッチテントで、保育園・幼稚園・学校・スポーツ少年団にもご好評をいただいております。
フレーム材質はスチールのみになりますが、格安なのに軽量で丈夫というメリットを感じられるワンタッチテントです。

●天幕素材:防炎協会認定品・防水性・ポリエステル100%・500D
●重量:32kg(天幕4.5kg、フレーム27.5kg)

●天幕素材:難燃製品(※米国の難燃性基準CPAI-84に適合)・防水性・ポリエステル100%・250デニール
●重量:24.5kg(天幕3.0kg、フレーム21.5kg)
チームのデザインに合わせたプリントに対応
天幕にオリジナルプリントも可能。スポーツ・部活動用テントとして、プリント入りオリジナルテントも是非ご検討いただければと思います。
特に、チームカラーやオリジナルのロゴ、デザインをプリントし、チームの個性を強調させたい場合におすすめです。
プリントを施すことでチームの専用拠点として分かりやすく、アピールになります。
また、チーム名、団体名などの名入れ・文字入れ印刷をした名入れテントが記念品、寄贈品としても人気があります。
こんなオリジナルテントを作りたい!とざっくりとしたイメージでも大丈夫です!
ご相談いただけましたら、専門のスタッフが無料お見積りさせていただきますので、お気軽にお問合せください。
インターネット限定!かんたん注文の名入れテント
イージーアップでは、名入れテントをインターネットからご購入いただけます。
名入れセットとして販売しており、プリントサイズ、レイアウトは指定されていますが、簡単に名入れテントを作製できるとご好評です。
イメージ画像は部活用ですが、ローマ字でチーム名を入れることも可能です。
名入れセットとは
● 名入れ+テントのセットです
● 注文が簡単
● 事前にお問合せ、お見積りなしでご注文可能
● 通常の名入れ料金よりお得
● 表示価格で名入れテントが作製できるので、予算に合わせて購入しやすい
こだわりの名入れテントを作製したい場合
下記でご紹介する名入れセットは、プリントサイズやプリント位置が決まっております。
ご希望の文字サイズやプリント位置での名入れも可能ですので、お問合せください。
お見積り・レイアウト作成は何度でも無料です。
専門スタッフがご希望の名入れテントに仕上がるよう対応させていただきます。
ただし、名入れセットはネット注文限定価格のため、同額での対応はできませんのでご了承ください。
人気No.1! 3×6mの大型名入れテント (デラックスシリーズ)
1番人気の大型名入れセット!
お得なアウトレット商品を選ばれるお客様も多くいらっしゃいます。

●画像の文字は1行ですが、2行での名入れも可能です。


●近くでも遠くからでも文字が見やすく、存在感のある名入れテントに仕上がります。
その他サイズ・モデルの名入れセットもご用意!
もちろんその他サイズ・モデルの名入れセットもご用意しております!
オープン価格の商品は、会員登録していただくと価格表示されます。
校章・チーム名などのロゴプリントも可能!
名入れセット+ロゴも合わせてご希望のお問合せもよくいただきます。ロゴの色やサイズによってプリント料金は異なりますが、対応させていただきます。
文字と同じ1色でのロゴプリントは、名入れセットの規定範囲内なら追加料金がかからない場合があります。
ご希望の場合はご購入前にお気軽にご相談ください。
追加料金で対応可能です!
色指定のあるカラフルなロゴもプリント可能です。
ご予算やご希望のプリント内容に沿って、ご満足いただけるテントを作製致します。
※名入れセットのよくあるご質問
Q. 文字数は何文字までですか?
A. 文字数に制限はありません。
ご希望の文字を規定サイズ内に収める形になりますので、文字数が多いほど一文字が小さくなります。
Q. なぜ名入れセットだと安く名入れできるの?
A. プリントサイズと価格を定め、お打ち合わせや見積作成が不要な分、お得な価格でご提供しております。
商品に問題はありませんのでご安心ください。
Q. 持っているテントに名入れだけしてもらえますか?
A. 申し訳ございませんができません。
埃や汚れがない新品の天幕でないと、プリントが剥がれやすくなったり、圧着できなかったりします。
また、プリント用の機械に不具合が出る恐れもあるため、弊社ではお受けしておりません。
イージーアップテントとは
たくさんあるテントの中でどれを選べばいいかわからない。 組立がなくかんたんにテントを使いたい。という方におすすめなのが、イージーアップテントです!
イージーアップテントは、世界で最初にワンタッチテントを開発。1983年にアメリカで誕生した歴史あるテントです。日本でもワンタッチテントはイージーアップが最初に展開しています。
イージーアップテントはワンタッチテントなので設営が楽々! 初回に天幕をフレームに取り付ければ、その後は取り外し不要!1分で簡単に設置できるので、テントの組立て、片付けに時間がかかって大変...という経験をされた方にも自信を持っておすすめ致します! 設営も撤収もかんたんなので、忙しい準備や片付けなどの時短アイテムになります。
カタログダウンロード
オープン価格の商品はお問合せください。
お得情報
便利な「Amazon Pay・掛け払い」も選択できます!
お支払い方法は「クレジットカード」「代金引換」「銀行振込」の他に、「Amazon pay」「NP掛け払い(法人・個人事業主のお客様専用)」が選択できます。安心便利な決済方法をご用意しておりますので、ぜひご活用ください!
カテゴリ: イージーアップ・テントについて
UPDATE: 2021/02/01